習慣にすることが大切

習慣にすることが大切

習慣になれば苦ではない

井市内の中学校において、前期中間テストが近くなってきました。

早いところでは今月末に、遅いところでも6月中旬には実施されます。

それに合せて、自習する生徒が増えてきました。

学校の帰りに来る生徒、授業の1時間前に来る生徒、授業後に残る生徒、教室は夕方5時ごろから夜10時までひっきりなしに生徒が出入りしています。

変わりつつ勉強習慣

昨年までの傾向として、中3生は自発的に教室に来て自学自習していくのですが、1,2年生は、まだそれほど意識が高くなく、塾で授業を受ける日以外は来ないことがほとんどでした。

これを何とかしようと、今年の春期講習の三者面談のとき、成績が伸び悩んでいる新中2生を中心に、「塾の日」以外でも塾に来て勉強する日、時間を決めました。

保護者は大喜び、生徒は渋い顔。

最初は足が向かないのか、決められた日時になかなか来てくれませんでしたが、根気よく話をするうち、きちんと守るようになり、そのうち、それ以外の曜日、時間にも来るようになりました。

 

勉強内容も、最初は学校の宿題を終わらせて、3040分で帰るというパターンが多かったのでしたが、最近はプラスαをするようになり、学習時間も以前より多く確保できるようになってきました。

 

最初は嫌々でも、来ることが習慣になれば、それほど苦にならないということが、改めて分かりました。

慌てて勉強はダメ!

また、成績がなかなか伸びない生徒の学習習慣は、普段はなにもせず、テスト前になって慌てて頭に詰め込むことが多いようで、そのようにして覚えたことは忘れるのも早く、知識の積み重ねがなかなかできないようです。

 

成績が安定して伸びている生徒は、テスト前に勉強時間を確保しているのはもちろんのこと、普段から、学校の宿題以外の勉強する時間を確保しているということです。

 

部活で忙しいということもあると思いますが、前述した通り、強制的にでも習慣になってしまえば苦にならないことが多いので、学習習慣を変えるきっかけとして、塾に通うというのはいかがでしょうか?

 

ダーウィン個別指導学院

木田校 松田 聡夫