【福井】諦めたらそこで試合終了ですよ【進学塾ダーウィン】
- 2021.12.07
みなさま、こんばんは。ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 いよいよ今年もあと1か月を切りました。本当に1年があっという間に感じます。 ちなみに年を重ねると、1年が早く感じる理由として有名なものに「ジャネーの法則」というものがあります。 これは年齢を重ねるにつれて1年の相対的な割合が小さくなっていき(10歳の1年は10分の1に対し、50歳の1年は50分の1)、それにより時間が早く感じ […]
みなさま、こんばんは。ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 いよいよ今年もあと1か月を切りました。本当に1年があっという間に感じます。 ちなみに年を重ねると、1年が早く感じる理由として有名なものに「ジャネーの法則」というものがあります。 これは年齢を重ねるにつれて1年の相対的な割合が小さくなっていき(10歳の1年は10分の1に対し、50歳の1年は50分の1)、それにより時間が早く感じ […]
こんにちは。いよいよあられが降り始めましたね。 朝、布団から出るのが億劫です。 みなさんも毎朝布団から出る出ない攻防を繰り広げているのではないでしょうか? 私はいつも思い切って掛け布団を蹴り飛ばして、一気に布団から出ています。 一気に冷たい空気を浴びて気を引き締めます。 みなさんも試してみてください。 さて、今日は宿題について話していきますね。 突然ですが、みな […]
中3生の「学力診断テスト」の答案が返ってきております。 今回の学診についての詳細は、後日、ご案内致します。 昨年度よりは、英語が難しかったとの声が多く聞かれています。 推薦入試を考えている中3生は、この学診の結果までが対象となります。 2021年も残り2か月を切り、もうすぐ「後期中間テスト」が実施されます。 中3生は、12月初旬の学校での三者 […]
みなさま、こんばんは。ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 最近はめっきり寒くなってきましたね。少し前から私もカーディガンを着始めました(笑)。 体調を崩しやすい時期でもありますので、どうぞお体は大事になさってください。 今回は最初に、教室であった「ハッピーエピソード」を紹介したいと思います! 小6生の生徒が修学旅行のお土産を教室に買ってきてくれました☆ その子のお母 […]
10月30日(土)と31日(日)にユニオンプラザ福井にて、進学塾ダーウィン、ダーウィン個別指導学院に通う中3生が一堂に会して、2日間、約15時間の特訓を行いました。 朝9時から夕方6時までというなかなかハードなスケジュールだったのですが、生徒からは「学診でいい点数をとりたい!」「なんとしても志望校に合格する」という思いが伝わってきました。 それに応えるべく、ダーウィンの講師も、熱く […]
こんにちは。 ダーウィン丸岡校の石黒です。 秋も深まり朝晩の寒暖差が大きくなりましたが、体調等は大丈夫でしょうか? さて、今日のテーマは「勉強と運動」に関してです。 前々回のブログ(忘れにくい勉強法)にて長期記憶の転換に関して述べていきました。 今回は運動による長期記憶の強化と集中力アップ法などをお伝えしていきます。 まず、長期記憶の強化と運動に関してです。 勉強の成果 […]
こんにちは。 急激に気温が下がり、涼しいというより寒くなりましたね。 ついこの間まで半袖だった子ども達も、今やパーカーなどの秋らしい服装に一変しました。 私もタンスの奥から秋服引っ張り出さないと…。 それと、寒暖の差で体調を崩さないようにしないといけませんね。 さて、福井市内のほとんどの中学校が15日から19日まで秋休みでしたね。 ダーウィン本部校では、秋休みの間、集団 […]
10月も半ば・・・。秋晴れが続き、過ごしやすくなりましたが、一日の寒暖の差が激しい時節柄。 体調管理は万全ですか? 各中学校では、期末テスト、中3確認テストがほぼ終了し、 いよいよ、中3生にとって志望校を決める目安となる重要なテストである「学力診断テスト」まで1ヶ月を切る時期となりました。 今回は「学力診断テスト」について述べたいと思います。 過去4年の「学力診断テスト」五教科 […]
みなさま、こんばんは。ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 10月に入り涼しくなってきたかと思えば、急に夏のように暑くなる日も・・・。気温の上下が激しい日々ですが、お体など崩されませんようご注意ください。 今年1年、日本にかなり多くの嬉しいニュースを運んできてくれた有名人の1人として「大谷翔平選手」が上げられると思います。 & […]
先々週、中学英語に関するチラシを書きました。次の文は、その内容の一部です。 小学5,6年生のお子さまをもつ保護者の皆さま、ぜひ、中学準備としての英語学習に役立ててください。 小学生の間ですべきこと ①アルファベット・ローマ字の読み書き ②英文の「音読」 ③英文の日本語訳 ④日本語訳を英文に 対策としては何といっても読み書きです。 […]