【福井】春は出会いの季節【進学塾ダーウィン】
- 2022.04.06
みなさま、こんばんは。ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 ここ最近は、すっかり春らしい陽気になってきましたね。ただ、日中と夜では寒暖差の大きい日もありますので、体調など崩されませんよう、ご自愛ください。 さて、間もなく新学期、新生活を迎える時期となりました。 新しいクラスや新しい環境というのは、新しい出会いに対しての楽しみもあれば、そのことへの不安や緊張もあったりするもので […]
みなさま、こんばんは。ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 ここ最近は、すっかり春らしい陽気になってきましたね。ただ、日中と夜では寒暖差の大きい日もありますので、体調など崩されませんよう、ご自愛ください。 さて、間もなく新学期、新生活を迎える時期となりました。 新しいクラスや新しい環境というのは、新しい出会いに対しての楽しみもあれば、そのことへの不安や緊張もあったりするもので […]
こんにちは。 ダーウィン丸岡校の石黒です。 気温も少しずつ上がってきて春の気配を感じられるようになりましたね。小6生や中3生の卒業を聞くとより実感できる季節です。 さて今日は勉強の話ではなく、私が最近気づいたことについて話したいと思います。 春になって冬場に少しお休みしていたウォーキングを再開しました。目的は健康維持や肥満防止(これ以上肥満になったら困ります)などです。 […]
こんにちは。ダーウィン個別指導学院木田校の松田です。 まだ寒い日もありますが、春らしくなってきましたね。今年は雪が降り続いた分、春の到来が本当に嬉しいですね。 また生徒のみなさんは、現学年のテストも一通り終了し、ホッとしているのではないでしょうか。思いっきり遊びたい気分になりますよね。 リラックスして羽を伸ばすのも、もちろんいいのですが、そのままの緩んだ気持ちで […]
昨年12月――私は人生で初めて救急車に乗りました。 当日緊急手術と二週間の入院。 齢50を前にして、「一寸先は闇」を体感・・・。 その節はダーウィン在籍生の皆様にもご心配ご迷惑をおかけしました。 また、塾長を始め、ダーウィンのメンバーが四ツ居校の窮地を救ってくれました。 周りの人に支えられて生きていることを痛感し、感謝の思いでいっぱいの年末でした。 こうやって想 […]
みなさま、こんにちは、こんばんは。ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 まもなく春を迎える時期となりました。今年も雪に見舞われることが多かったですが、ここからは少しずつ暖かくなってきますね。 個人的には、ここからは花粉症に泣かされることになりますが…(悲)。 日中は暖かくなっても、まだ夜は冷え込むこともあると思いますので、どうぞお体を大切になさってください。 […]
こんにちは。 ダーウィン丸岡校の石黒です。 中3生は高校入試が終了し、結果が待つ時間が長く感じる時です。今は心穏やかにその時を待ちましょう。 さて、高校の勉強は中学の内容の発展形であり、学びなおしです。 受験生だった皆さんは中3の時の勉強をするといったマイブームを起こし、毎日のルーティーンを立て取り組んだと思います。 それは「幸運をつくる習慣」だったと思います。 幸 […]
みなさま、こんばんは! ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 今年も早1か月が過ぎようとしています。寒い日も続いておりますが、どうぞご自愛ください。 高校入試、大学入試とも本格化して参りました。 大学共通テストに関してはかつてないぐらいの厳しい結果となり、今年の受験生の気持ちを考えると何とも言えない気持ちになります。 高校数学の指導をすることもありますが、 […]
冬休みも終わり、昨日から学校が再開しました。 みなさんはどのような冬休みを過ごしたでしょうか? 休み中はどうしても気持ちが緩んでしまいますので、今一度気を引き締めていきましょう。 その冬休みの最後の日の1月10日、進学塾ダーウィン、ダーウィン個別指導学院では、中3生の特別講座を設けた教室があります。 木田教室は14時から21時まで(休憩時間1時間含む)数学・英語・理科の特訓 […]
みなさま、こんばんは。ダーウィン福大前校の教室長の関口です。 いよいよ今年もあと1か月を切りました。本当に1年があっという間に感じます。 ちなみに年を重ねると、1年が早く感じる理由として有名なものに「ジャネーの法則」というものがあります。 これは年齢を重ねるにつれて1年の相対的な割合が小さくなっていき(10歳の1年は10分の1に対し、50歳の1年は50分の1)、それにより時間が早く感じ […]
こんにちは。いよいよあられが降り始めましたね。 朝、布団から出るのが億劫です。 みなさんも毎朝布団から出る出ない攻防を繰り広げているのではないでしょうか? 私はいつも思い切って掛け布団を蹴り飛ばして、一気に布団から出ています。 一気に冷たい空気を浴びて気を引き締めます。 みなさんも試してみてください。 さて、今日は宿題について話していきますね。 突然ですが、みな […]